ローン

カードローンとキャッシングの違いとは?

カードローンとキャッシングの違いとは?

カードローンとは

カードローンはCMなどで耳にしていても、「お金を借りるカードサービス」ぐらいの認識の方も多いのではないでしょうか。
カードローンとは、個人を対象にした担保や保証人がなくても契約できる融資のことを言います。
予め審査を行い、利用者の年収や信用情報を元にして利用限度額を設定し、その範囲内であれば契約期間中繰り返し利用できるサービスです。
無担保で無保証人となるため、個人の信用を重視した取引であり、他のローンと違って手続きが簡単でスピーディーにお金を借りることができることが大きな特徴です。

通常、定職についているサラリーマンであれば、安定収入があるため申込みが簡単、審査に時間がかかりません。
住宅ローンや自動車ローンのように目的が決まっておらず、自由に使えるローンであると考えれば良いでしょう。

キャッシングとは

キャッシングとは、クレジットカードに付いているキャッシング機能を利用してお金を借りるサービスです。
一般的に数万円から数十万円程度の限度額となりますので、小口融資の範囲と考えられます。
そもそもクレジットカードとは、ショッピング利用であってもキャッシング利用であっても、仕組みとしてはお金を借りていることには違いがありません。
つまり、キャッシングとは、クレジットカード会社からお金を借りるサービスということになります。
既に保有しているクレジットカードにキャッシングサービスが付帯されていることもあるため、所持されているカードを確認してみてください。
またキャッシングを目的としてクレジットカードを作成することも可能です。

カードローンとキャッシングの違い

カードローンとキャッシングはどちらもお金を借りるサービスですが、どのような違いがあるかピンとこないという方もおられるでしょう。
確かにどちらも借金をする方法ですが、大きな違いは手軽さと金利で、カードローンの場合は金利が低く、キャッシングの方が比較的高い金利となっています。
また、カードローンは年会費がかからないという特徴もあります。

どちらもメリット・デメリットがありますが、使い分けをすることでお得にお金を借りることができるサービスです。
クレジットカードは、カードが発行されればいつでもキャッシング機能を使うことができますので、急な入り用の際でも利用しやすいことが特徴です。
ただし、キャッシングをよく利用するという方は、金利が低くお金を借りることができるカードローンが向いているということになるでしょう。

返済方法についてはカードローンもキャッシングも翌月一括払い、またはリボルビング払いを選ぶことができますので、それほど違いはありません。
ただし、カードローンの場合、リボルビング払いで残高スライド元金定額払と、毎月元金定額払の2つから選ぶことも可能です。
時には借金の必要があるという方は、安くお金を借りられるカードローンを1枚作っておくと便利でしょう。