1合炊き電子レンジ調理器
白ご飯をササッと食べたいとき、あるいは炊飯器のタイマーを忘れたときなどに重宝する100円ショップのグッズに、「1合炊き電子レンジ調理器」があります。
冷凍庫にご飯のストックがないとき、1合だけ炊くのは面倒ですし、時間もお金もかかってしまいます。
そこでこの調理器を使えば、お米とお水を容器に入れて600Wの電子レンジで約5分、その後弱に設定して12分加熱、蒸らすことで美味しいご飯が簡単に出来上がります。
その間におかずを作ることもできますし、市販のパックご飯よりもグッと節約できます。
夜遅く飲んで帰宅したときや、子供の受験勉強の夜食など、おにぎりやお茶漬けが食べたいといった場合でも時短対応が可能。
僕のような男性陣でも簡単に作ることができますので、奥さんの手を煩わすことなく美味しいご飯が炊けるのもポイントが高い優れものグッズです。
パスタ用電子レンジ調理器
こちらも電子レンジ調理器となりますが、これはパスタ用です。
通常、パスタを調理するには大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かし、パスタを入れて数分茹でる必要があります。
そのパスタの茹で上がりに合わせてパスタソースの準備をし、炒めたり煮たり、調理器具も使いますので後片付けが大変なことも多いでしょう。
そこでおすすめするのが100円ショップの「パスタ用電子レンジ調理器」です。
作り方は至って単純、容器に水と塩、そしてパスタを入れて、ワット数によって時間が変動しますが、パスタの茹で時間プラス5分ほど電子レンジで加熱するだけで、見事にアルデンテに仕上がります。
その間にパスタソースを作り、茹で上がったパスタにかけて盛り付ければあっと言う間に完成です。
このグッズを使うと大きな鍋にお湯を沸かす必要もなくなりますので、素晴らしい節約・時短料理を可能にしてくれます。
ミートソース、明太子、カルボナーラ、トマトソースなど、毎回パスタソースに色々な変化をつけることで、頻度が増えたとしても飽きることなく美味しくいただけるでしょう。
ペットボトル用掃除ブラシ
次に掃除グッズを紹介します。
このペットボトル用掃除ブラシは、水の入ったペットボトルのキャップ位置に付けるだけで、水をペットボトルから出しながらブラシ掃除ができます。
見たところ地味なグッズですが、窓枠やサッシ、お風呂場の壁や床掃除に最適です。
本来ならホースやシャワーを片手に持ち、もう一方の手でブラシを持ってゴシゴシ掃除をするところ、このグッズをペットボトルに取り付けるだけで片手でも掃除ができるようになります。
しかも、ホースやシャワーだと水の無駄遣いが気になりますが、これなら節水にも繋がります。